2020.04.16
おうちじかん2 前髪を自分で切る
佐藤 博一
こんにちは。
休業に対してのご理解、ご協力ありがとうございます。
来店を考えてたお客様、ご予約をされていたお客様には
大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
お客様に今自分が何かお手伝いできないかと考えて
前髪だけでもご自身でカットできる簡単なやり方をお教えしたいと思います。
前髪が目にかかって邪魔な状態。

まずは前髪の幅をフェイスライン側と上側に分けとります。

長さの目安を決めてハサミを真っ直ぐ、または縦にギザギザに入れます。
今回は真っ直ぐ入れています。

先に留めた上の髪を下ろすと
上側が長く出てくるのでそちらをカット。

これで段の入ってない前髪完成。
パッツンが好きな方はこちらで終了!
もう少し軽い前髪にしたい場合は

前髪を全部持ち上げて引き出します。

櫛でめくるとフェイスライン側の髪が出てきます。
持ち上げた分、段が入るのです。
皆さんも聞いたことがあるレイヤー(段)です。
フェイスラインの髪の長さをガイドにカットします。

角度はこのくらいで入れてますが軽くしたいほど持ち上げます。

ギザギザにしたいので立て気味に入れるといいですよ。

ギザギザに。ここでは長さを切るよりは間引くイメージで。
すると

市販のすきバサミで軽くするのは結構難しいと思うのでハサミだけの方が失敗が少ないかと思います。
これでオイルやワックスをつけると軽めのシースルーバングになりますよ!